
ヤクーツク航空 R3/SYL(ヤクティアエア)のチャーター便
昨年末12月30日。偶然成田で撮影できた、ハバロフスク行き、ヤクーツク航空のチャーター便についての話題です。私自身が以前ハバロフスクを訪問した際の写真も交え、お送りします。
昨年末12月30日。偶然成田で撮影できた、ハバロフスク行き、ヤクーツク航空のチャーター便についての話題です。私自身が以前ハバロフスクを訪問した際の写真も交え、お送りします。
慣れない空港でのプライベート機の到着ハンドリング時、発生したヒヤリハットについてのお話です。慣れない空港でのハンドリング時は特に、入念な準備と打合せが必要ですね。
航空機のダイバートについて、その2です。成田空港は横風用の滑走路がありませんが、ダイバートする可能性はどのぐらい?といった話題を中心にお送りします。
コロナ禍々の現在、国際線旅客便は大半が運休の状態が続いています。このような状況の中、国際線フライトの到着ハンドリングの様子を、羽田空港で見て...
2021年のご挨拶 皆様、あけましておめでとうございます。 本ブログは、昨年1月31日にスタートしてから、まもなく1年が経過しようと...
スターラックス航空の成田発着便(JX800/801) スターラックス航空(JX/SJX)は、エバー航空元役員の張 國煒氏が設立したエアライ...
デアイシング(De-icing/Anti-icing)作業とは? 航空機に付着した、氷・雪・霜などを除去した後、更に氷・雪・霜が付着しない...
今年も残すところ、あと僅かとなりました。コロナの世界的な蔓延で、航空業界には明るい話題が非常に少なかったですね。今年の3月頃は、夏になれば感...
12月も終盤となり、東京でも気温は朝夕は1度程度になることが増えました。こんな気温だと、特にランプでのハンドリングは過酷です。 真冬のラン...
グランドスタッフの通勤路(羽田空港第3ターミナルから) 羽田空港第3ターミナルから穴森稲荷近辺までの自転車(徒歩)での通勤経路を撮影してみ...