グランドスタッフは立ち仕事・力仕事

グランドスタッフは、華やかなイメージがあります。しかし、実際には立ち仕事・力仕事が多々あります。今回は具体的に、そうした側面について見てきましょう。

コンテンツ

グラハンスタッフの立ち仕事

グランドスタッフは、基本的に立ち仕事です。国際線では、チェックインはSTD(時刻表上の出発時刻)の、3時間前から開始するケースが多いです。STDの1時間前には、カウンターはクローズしますが、スタッフの大半はゲートに向かいます。

今回は用語解説編です。 グランドスタッフが最初の段階で習う用語でもあり、もう少し早い段階でこれらの用語を解説すべきでした。 ※出...
  1. STD3時間前にカウンターに立つ
  2. STD1時間前にゲートへ
  3. 出発後、オフィスへ。

1~3の流れだけでも、3時間余り立ちっぱなしです。私の場合、1日2便から3便を担当していましたので、2便の日も6時間以上立ちっぱなしでした。

チェックイン中は座れる?

私はほぼ羽田で勤務していたのですが、成田に応援に行って驚いたことがあります。なんと、チェックイン担当のスタッフが、チェックイン業務中に座っていたからです。

羽田では私はずっと立ってチェックインしていたのですが、成田では逆にずっと座っていました。羽田のチェックインカウンターにも、イスはあるのですが、私や周囲のスタッフは、ずっと立っていました。

成田のスタッフに座っている理由を聞いてみると、使用していたチェックインカウンタ-の高さが理由という答えが。立ってチェックインすると、中腰になってしまう高さになっており、確かに座らないと、腰や手が痛くなってしまうからです(成田の他のカウンターでは、立ってチェックインしているところもあります)。

座れるカウンターは、ごく一部だと思います。SVによっては、座ってPAXのチェックインを受け付けるのは、失礼だという考えの人もいました。

ともかく、立っている時間が長いので、デスクワークからの転職はちょっと大変かもしれません。

グランドスタッフの力仕事

グランドスタッフはチェックインカウンターで、PAX(旅客)のバゲージの計量と受付を行います。重さを計量した後、バゲージタグを付け、ベルトに流します。

「お預けのお荷物を、こちらにお願いいたします。」といったご案内をされますよね。

バゲージをカウンターのベルトに置く作業は、基本的にはPAXがやります。しかし、バゲージが多かったりすると、置き方に工夫を要する場合があります。重いスーツケースは下、お菓子類の紙袋は上といった具合です。

更に、ベルトに荷物を流す向きは決まっています。そして、流すときは立てたままでは流せません。そうした際、グランドスタッフが、重いスーツケースを、立てた状態から横にする作業を行います。

なかなかの力仕事で、ちょっとした筋力は必要となります。

まとめ

グランドスタッフは、立ち仕事・力仕事という側面が強いです。座っている時間は、オフィスにいてチェックインの準備や、ポストワーク(ポストフライトワークといって、使用した書類のファイリング、データ入力等)ぐらいのものです。

動き回るのが好きな人に、向いていると言えます。私もオフィスでじっとしているのが苦手でしたので、うってつけでした。

※アイキャッチ画像ならびに本文画像は、無料画像のPixabay (https://pixabay.com/ja/)よりお借りしました。