コンテンツ
ランプコーディネーター(RC)業務とは?
グランドスタッフは、主に旅客対応が業務です。しかし業務中、ランプさんとのやりとりも多々発生します。旅客とランプをつなぐ役割を担うのが、ランプコーディネーター(RC)です。複数の部署の間に立ち、情報整理とコーディネーションを行う役職です。
※各エアラインによって、呼称は異なります。RCというポジションがなく、GL(ゲートリーダー)がその業務を行っている会社もあります。例えば、キャセイ航空ではRCをTCO(Turn Around Coordinator)と呼んでいます。
それでは、到着時と出発時、どのような作業を行うのか見て行きましょう。
RCの到着時作業
到着時にはゲートに向かい。動線を到着モードに切り替えます。エアラインによっては、ドアオープンの際、CAにドアを開けても大丈夫というサイン(サムズアップ)を行います。
ドアオープンしたら、PAXの降機を開始します。その時刻を記録するのも、RCの業務です。その後、ランプに降りて、バゲージやカーゴの降載作業の開始を見届けます。
降載作業を行う際、カーゴの荷崩れがあれば、カーゴハンドリングのスタッフと一緒に対応します(貨物の上屋担当スタッフに連絡し、現場に来てもらうなど)。
降載作業と同時に、給油作業、機内清掃も入りますので、CREWに作業開始の許可をもらい、それらのハンドリングスタッフに開始の指示を伝えるのも業務です。
CREWが降機する際、SHORE PASSを手渡したり、到着動線をクローズするのも、RCが行うことがあります。
RCの業務は、各グランドハンドリングの作業がきちんと行われているか確認を行い、無線で関係個所に作業状況を報告、もし問題があれば担当部署に連絡するというものです。
RCの出発時作業
到着便から出発便まで時間があるときは、一旦戻ることもあります。しかし、ターンアラウンドが短いときはそのままシップサイドにステイし、到着から出発時までそのまま担当することもあります。
出発時はゲートにSHOW UPしたCREWを出迎えて、シップへの動線をオープンします。その後、ケータリング搭載の際はミールの数を確認したり、バゲージやカーゴの搭載状況を見届けたりします。
機内の準備が完了したことをチーフパーサーに確認したら、それをGL(ゲートリーダー)に報告し、ボーディングを開始します。
ボーディング状況を見つつ、ランプに降りて適宜搭載状況を見たり、その他グラハン作業の実施状況を見届けます。飛行機のキャビンや下回りを往復し、慌ただしい状況が続きます。
ボーディングも終盤に差し掛かると、少し緊張する瞬間があります。それは、NO SHOWのPAXが発生し、ロードシートを変更しなければならないというケースです。PAXの数が変更になると、それに伴って重量も変わります。
RCはロードシートを手書きでエディットして、CPTに手渡す業務も行います。ロードシート上では、大人の男性、女性、子ども、乳児といったカテゴリー別に重量が決まっており、PAX数の変更に伴い、ロードシートにも変更を加えます。
出発直前のバタバタしている時間に、ロードシートの変更は緊張します。間違えると、運航上の安全にも支障を来す可能性があるからです。因みに、出発直前にロードシートに変更を加えることを、LMC(Last Minute Change)と呼びます。
無事LMCを完了したら、ドアクローズそしてブロックアウトを見届けたら、出発業務は完了です。その後はオフィスでポストワーク(書類作業)をして、業務終了です。
まとめ
RCは、ハンドリング会社によっては運航管理部といった運航関係の部署の所属である場合もありますが、グランドスタッフ(旅客課)所属のスタッフが行う場合もあり、ケースバイケースです。
グランドスタッフでありながら、ランプ業務にも携わるちょっと珍しいポジションです。旅客、ランプ双方の知識が求められ、特に飛行機好きの方には向いていると思います。
グランドスタッフと言えば、チェックインやゲート業務がクローズアップされがちですが、RC業務のような地味な業務もあります。グランドスタッフとして旅客業務を行っている方も、是非グラハン関連の知識を蓄えると業務が円滑に行えると思います。
よろしければ、グランドスタッフとグラハンの知識についての過去記事もお読みください。